2010年10月10日 (日) | 編集 |
「あ~あ~、やっちまった~。」
この一言に尽きます。
俺の所属するクラブのサケ釣り大会が開催されました。
この企画を経てた時、まだ、
どこもパッとした釣果がなかったので、
「北海道全土、どこでもいいからサケ釣って来い。
計量時間は午前11時、それまでに帰って来ること!」
と決めました。
前日の嫁の視察で、
「明日は、大成のおっちゃん方の憩いの釣場にしよう。」
と決め、午前3時半起きし行って来ました。
嫁の言った通り、確かにサケは居ます。
でもな・・・食い気がないように見受けられ、
竿を振ってもまったくの無反応。
時々、竿に伝わる感覚は、
エサ獲りのフグがエサに食いつくあたりです。
でも、目の前にはサケの群れはいるし・・・
う~ん、食い気がたつを待つか・・・
それがいつになるか・・・時間がナイ・・・
と思案していると、お世話になっている店長から電話があり、
「何処にいる? どんだ、釣れたか?」
「サケは居るんだけど、なんだか嫌われているみたい。」
「そっちどう?」
「俺も今来たところだけど、釣れているぞー。」
その事を嫁に言うと、
目の前にいるサケを諦める事が出来ず迷っています。
釣れなければ意味がないので、
大成区のおっちゃん方の憩いの釣場に見切りをつけ、
おっちゃん方の憩いの釣場からだったら50分くらいかかり、
本来なら、ウチから15分くらいで行ける鵜泊漁港へ車を走らせました。
そこには100名近い釣人が集結しており、
あちらこちらで竿をしならせてました。
その中に、わざわざ函館方面からやって来た、
常務と大輔を発見!
下海岸、太平洋側は低気圧の影響でウネリがひどく、
釣りにならないようです。

この時点で常務は1匹、大輔3匹ばかり釣っていました。
この後、もう1匹ずつ追加したようです。
個人的な意見ですが、
俺、この常務さんの竿を振るフォームが大好きなんです。
投げ釣り竿、ルアー竿、キャスティングの竿を振る時、
いつも参考にさせて貰ってますが、とても彼の様に振れません。
キャスティング大会で初めて常務さんを見た時、
「なんて軽やかに投げるんだろう、センスがある、
それに技術も凄い、この人に教わりたい。」
と思っており、いまだにその夢は叶ってません。

そして、同じ函館から、
若いオネーチャンを二人騙した男さん、
神の手を持つ島ちゃん、
サーフウォーカーさんがやってきました。
熊石方面の相沼内で竿を振ってきたそうですが、
あまり釣れていなかったそうです。

楽しい時間もアッと言う間に過ぎ、
遂に計測時間が迫って来ましたので、一端、竿をたたみました。
色んなところで竿を振ったクラブ員も集まり、
結局、早朝から鵜泊漁港で竿を振っていたクラブ員が、
何度もバラしながらも2匹を釣り上げた整備士さんが、
だた一人だけサケを釣ってきました。
もちろん、整備士さんが優勝です、おめでとうございます。
俺達を始め、他のクラブ員は釣場をさ迷ったり、
釣場まで来てルアー竿を車に積み込むのを忘れ、
慌てて自宅まで取りにいったりしていた方、
一番、釣れている時間帯に竿を振ることが出来なかったようです。
数日前から少しずつサケが上向きになって来ているのは知ってましたが、
朝から鵜泊漁港のあちらこちらにサケの大群が泳いでおり、
どこかかしらで竿がしなり、今季最大の大フィバー
今日が鵜泊漁港のXディーだったようです。
すっかり、そのパーティーに乗り遅れた俺達・・・
情けなかぁー、やっちゃいました。
コレが今日の午前中の出来事です。
と言う事は、午後の部があります。
それは明日!
良かったらここをクリックしてくださいね。

この一言に尽きます。
俺の所属するクラブのサケ釣り大会が開催されました。
この企画を経てた時、まだ、
どこもパッとした釣果がなかったので、
「北海道全土、どこでもいいからサケ釣って来い。
計量時間は午前11時、それまでに帰って来ること!」
と決めました。
前日の嫁の視察で、
「明日は、大成のおっちゃん方の憩いの釣場にしよう。」
と決め、午前3時半起きし行って来ました。
嫁の言った通り、確かにサケは居ます。
でもな・・・食い気がないように見受けられ、
竿を振ってもまったくの無反応。
時々、竿に伝わる感覚は、
エサ獲りのフグがエサに食いつくあたりです。
でも、目の前にはサケの群れはいるし・・・
う~ん、食い気がたつを待つか・・・
それがいつになるか・・・時間がナイ・・・
と思案していると、お世話になっている店長から電話があり、
「何処にいる? どんだ、釣れたか?」
「サケは居るんだけど、なんだか嫌われているみたい。」
「そっちどう?」
「俺も今来たところだけど、釣れているぞー。」
その事を嫁に言うと、
目の前にいるサケを諦める事が出来ず迷っています。
釣れなければ意味がないので、
大成区のおっちゃん方の憩いの釣場に見切りをつけ、
おっちゃん方の憩いの釣場からだったら50分くらいかかり、
本来なら、ウチから15分くらいで行ける鵜泊漁港へ車を走らせました。
そこには100名近い釣人が集結しており、
あちらこちらで竿をしならせてました。
その中に、わざわざ函館方面からやって来た、
常務と大輔を発見!

下海岸、太平洋側は低気圧の影響でウネリがひどく、
釣りにならないようです。

この時点で常務は1匹、大輔3匹ばかり釣っていました。
この後、もう1匹ずつ追加したようです。
個人的な意見ですが、
俺、この常務さんの竿を振るフォームが大好きなんです。
投げ釣り竿、ルアー竿、キャスティングの竿を振る時、
いつも参考にさせて貰ってますが、とても彼の様に振れません。
キャスティング大会で初めて常務さんを見た時、
「なんて軽やかに投げるんだろう、センスがある、
それに技術も凄い、この人に教わりたい。」
と思っており、いまだにその夢は叶ってません。

そして、同じ函館から、
若いオネーチャンを二人騙した男さん、
神の手を持つ島ちゃん、
サーフウォーカーさんがやってきました。
熊石方面の相沼内で竿を振ってきたそうですが、
あまり釣れていなかったそうです。


楽しい時間もアッと言う間に過ぎ、
遂に計測時間が迫って来ましたので、一端、竿をたたみました。
色んなところで竿を振ったクラブ員も集まり、
結局、早朝から鵜泊漁港で竿を振っていたクラブ員が、
何度もバラしながらも2匹を釣り上げた整備士さんが、
だた一人だけサケを釣ってきました。
もちろん、整備士さんが優勝です、おめでとうございます。
俺達を始め、他のクラブ員は釣場をさ迷ったり、
釣場まで来てルアー竿を車に積み込むのを忘れ、
慌てて自宅まで取りにいったりしていた方、
一番、釣れている時間帯に竿を振ることが出来なかったようです。
数日前から少しずつサケが上向きになって来ているのは知ってましたが、
朝から鵜泊漁港のあちらこちらにサケの大群が泳いでおり、
どこかかしらで竿がしなり、今季最大の大フィバー
今日が鵜泊漁港のXディーだったようです。
すっかり、そのパーティーに乗り遅れた俺達・・・
情けなかぁー、やっちゃいました。
コレが今日の午前中の出来事です。
と言う事は、午後の部があります。
それは明日!
良かったらここをクリックしてくださいね。



スポンサーサイト
この記事へのコメント
はじめまして、Stechpalmeさん
こんな拙いブログへようこそお出で下さいました、コレからもどうぞ宜しくお願い致します。
もしかするとA大将の少し後ろに居られた方でしょうか?
間違っていたらスミマセン。
ブログ開設しているんですね、最初から拝読させて貰いました。 てっきりWさんのお仲間で札幌から来たのだと思ってましたが、隣町の方のようで。。。コレも間違っていたらゴメン!
なんだか親近感を覚えちゃいました。 なので、勝手にリンクを貼らせてもらちゃいましたので、スミマセンが事後承諾でお願い致します。
またいつでも遊びに来て下さい、お待ちしてます!
こんな拙いブログへようこそお出で下さいました、コレからもどうぞ宜しくお願い致します。
もしかするとA大将の少し後ろに居られた方でしょうか?
間違っていたらスミマセン。
ブログ開設しているんですね、最初から拝読させて貰いました。 てっきりWさんのお仲間で札幌から来たのだと思ってましたが、隣町の方のようで。。。コレも間違っていたらゴメン!
なんだか親近感を覚えちゃいました。 なので、勝手にリンクを貼らせてもらちゃいましたので、スミマセンが事後承諾でお願い致します。
またいつでも遊びに来て下さい、お待ちしてます!
はじめまして。弘司さん。いつも楽しく拝見しています。
先日某サケ釣り場で、お見かけした者です。
某釣り具店店主Eさんと、お寿司屋さんAさん、札幌のWさんと一緒にいた者です。
お話しする機会はありませんでしたが、優しそうなお人柄が見てとれました。
これからも楽しみにブログ拝見させていただきます。
先日某サケ釣り場で、お見かけした者です。
某釣り具店店主Eさんと、お寿司屋さんAさん、札幌のWさんと一緒にいた者です。
お話しする機会はありませんでしたが、優しそうなお人柄が見てとれました。
これからも楽しみにブログ拝見させていただきます。
| ホーム |